1996年04月06日

600形(4次車)

English Page
653の車体東急車輌の建物が写り込んでいる

600形の第4次車は4両編成があり、この編成には650番台が与えられた。1次~3次車はディテイルの細かい違いはあるものの基本的には同じ。8両編成は608編成。 4両編成の650番台は通勤快速特急や快速特急の増結用、2編成繋いで特急や急行、3編成繋いで快速特急、特急などに使用されている。1編成のままでは使用されているのはまだ見かけていない。が、逗子線で普通車に4両編成のまま使われたことがあるという。現在では、羽田空港発横浜横須賀方面行きや本線普通車にも4両編成単独で使用されている。

京急自慢の「ツィングルシート」は調子が悪く、敬遠されたようだ。終点での切替えで、椅子が引込まなかったりということが続出したらしい。

608編成には 試験的に転換クロスシートが導入された。

ツィングルシートの代わりになった二人がけのシート
外から見た限りでは、もとツィングルシートのあった位置には二人掛の席が配置されている。この席の裏側には、補助席がついていると思われる。
二人がけの席:現状とはちょっと違う
が、しかし、もう一つの側から見てみると、前記同様の二人掛の席ながら、こちらのほうはツィングルシートらしい。まだ、試行錯誤の段階ということであろうか。
向かい合わせの後ろが、二人がけの席
もとツィングルシートのあった位置には二人掛の席が配置されている。 この席は思いのほか足元が広く、向かい合わせの席よりも快適だった。 足元は2000形よりもひろい。
方向幕:金沢文庫
方向幕には「文  庫」ではなく「金沢文庫」これは初物であった。
文庫副本線での 653パンタグラフ付きの車
 パンタグラフは4両編成のうちの品川よりから2両目に、二つ。片支え(シングルアーム)タイプのものになった。
片支えのパンタグラフ
片支えパンタグラフ。
川崎重工製の台車
台車は川崎重工製


私の前で止まった653 試運転情報をもとに金沢文庫-金沢八景間の東急車輌の前に粘っていたら、 上り副本線をやってきて、丁度私の頑張っている所で、まるで「撮影をどうぞ」 といわんばかりに停車。試運転列車は653+654の2編成を連結したものだった。 道路を挟んで向い側の東急車輌の人と声をかわしていた。 本線の上り列車をこの位置でやり過ごし、再び発車していった。

文庫:東急車両前 副本線 653+654


大きな地図で見る

(1996-4-06)- (1997-11-02)

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://saiquet.sakura.ne.jp/8869/mt-tkereb.cgi/10