1995年12月29日

車内

輕便鐵路列車内
輕便鐵路列車内

輕便鐵路列車内 輕便鐵路列車内
オーストラリアのコメンジ社製の車輌、川崎重工製の車輌が走っている。 車内はほとんど一方向をむいたクロスシートがならんでいる。 ドア付近だけ椅子が向かい合わせになっている。 吊り革は営団地下鉄同様のおにぎり型。

捕まり棒 輕便鐵路列車内:ばね+玉の吊り革(?)
初期の車輌にはおにぎり型の吊り革の代わりに地下鉄同様の スプリング+玉の吊り革(?)がついている。

行き先表示幕 輕便鐵路列車内:行き先表示幕
行き先表示幕は車内車外の両面表示。慌てて飛び乗って、「何処いきだっけ?」 なんてな状態を想定してのことか?

増結車内 輕便鐵路:増結車内
時々2両編成の列車が来る。後ろの車輌は、運転台つきのものもあれば、 専用の増結車の場合もある。増結車にもパンタグラフとモーターが ちゃんとついている。

硬座車 九廣鐵道:硬座車
九廣鐵道は九龍-羅湖間を12両編成の電車でフリークエントに運転している。 いわゆる普通車内の写真。文字どおり座席は硬い。 香港の電車ではやわらかい座席の車輌は以下の頭等車(軟座車)のみだった。

頭等車 九廣鐵道:頭等車
「なーんだぁ」という評価。こんな椅子にちょっと座るために倍の運賃とは高い。 九龍側から4両目が頭等車。 1/3が荷物室として使われている事もある。

2階 電車:2階席
結構狭い所に一方向向きの固定座席が並んでいる。 一番前と後ろは2人掛けロングシートになっている。 2人掛けクロスシートの側、車輌前後に登り降りのための階段がついている。

1階 電車:1階席
1階席はロングシート。何だか2階より狭く感じる。前方に降りてくる階段が見える。 運転席は階段の裏にあたる。通勤時間帯はもちろんこの1階席がぎっしり。 2階では立ち席禁止の筈だが、2階でも結構立っている人がいた。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://saiquet.sakura.ne.jp/8869/mt-tkereb.cgi/166