2003年10月10日

複々線と直線・操車場

機関区とその脇を抜けるトラス橋

5月の運転会がとりあえずうまくいったことので、11月に大広間を借りて行うことにしました。そのプレ会を自宅で行った。

プロトタイプ作成

方向別複々線区間 今回のテーマの一つ。方向別複々線区間。ゆっくり走る長大な貨物列車を、3両編成の特急が追い抜く。しかもそれらがすれ違う。これがかっこいいんだな。京阪神のJR複々線区間のインパクト。
プラレールの場合、複々線の問題点はカーブの取り方にあるので、そのカーブのタイプを5つ試してみた。

45度カーブ 45度カーブその1
複線カーブの外側に大曲線を二つ使って、1/4レールと、ジョイントレールを使ってなじませ継ぎをした。


45度カーブ 45度カーブその2
複線カーブの外側に大曲線を二つ使って、1/4レールと、ジョイントレールを使ってなじませ継ぎをした。その1とは1/4レールとジョイントの使い方が異なる。


90度カーブ 90度カーブその1
45度カーブの方法を連続させてみた。なじませがつらい。


90度カーブ 90度カーブその2
外側も複線カーブを使い、その間を1/2直線レール、1/4直線レールで補完した。意外に良い。


135度カーブ 135度カーブ
外側の大カーブを使った部分はつらすぎる。が、この区間は列車を走らせると結構いい見せ場になるのであった。
プラレのカーブは45度系だが、30度系(3本で90度、円を作るには12本)のレールがあっても良いように思える。


1カ所綾を織る 1カ所綾を織るとこれが、単線ループになってしまう。面白いのだが、沢山走らせると追突がおきる。このプロトタイプを元にして、いろいろ拡張することにした。


プレ展示・梅プラワールド

一直線 プロトタイプの直線部分を延長した。一部5線区間になっている。45度カーブはプロトタイプの直線部分の名残がある。なお、写真の多くは夜とったもので、写りが悪いのだが、ご勘弁願いたい。(_ _)


車両基地 上下線の中に機関区を置き、内側には車両基地を置いた。情景部品もいろいろ並べたり車両基地の建物はレゴを使った。


車両基地内を抜ける本線で追い越し その車両基地内を縫うように抜ける本線上で、DD51牽引のタンク車の貨物列車をEF59牽引のワム貨物列車が追い抜いてゆく。くねくね曲がりながら走りながらの追い抜き、しかも車両基地内を縫うように抜けるのは見応えあるシーンをつくりだした。


機関区とその脇を高架で抜ける本線 機関区内にはターンテーブルが二つ。その脇を本線が高架とトラス橋で抜けます。


車両基地上空から鉄橋を俯瞰 車両基地の向こうには2重にクロスする鉄橋が見える。


鉄橋付近から車両基地方面を俯瞰 鉄橋付近から車両基地方面を俯瞰。


鉄橋上空 二つの鉄橋は高さを変えて、クロスしている。大鉄橋は斜めに複々線本線を横断している。これがやりたかったのよねぇ。


鉄橋上空 その本線から鉄橋を見上げる。暗いけど雰囲気でてるでしょ。


機関区駅 機関区駅にトラムが停車中。


5線区間での競演 5線区間での競演


5線区間での競演 5線区間での競演。2両編成の列車って意外と様になる。


車両基地 車両基地にレゴの建物を置いてみたら意外とこれがぴったり合う。おもちゃのパワーだ。スケールが1/ln(対数比率)になっていることもその一因かも。レゴのミニフィグのほうがプラキッズよりもスケール的にはプラレールによりマッチしている。


車両基地 旧てんてつきも車両基地を作るにはぴったり。この雰囲気はてんてつきなしにはつくれないと思う


(2003-12-10 作製)


プラレール絶版品を一堂に集めてますプラレール絶版品売り場
おもちゃの@TOYS


今はなかなか見つからないあのプラレールが手にはいるかも!?


cover プラレールを楽しもう! 2005年版―のりものコレクション
最新プラレールで思いっきりあそぼう!! (2005)
成美堂出版編集部 (編さん)

内容紹介
鉄道模型プラレールの楽しさを満載。駅のシーンも多数取り入れ、プラレールで日本全国鉄道めぐりをする。85種類以上のプラレールが登場。線路や情景部品も多数紹介。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://saiquet.sakura.ne.jp/8869/mt-tkereb.cgi/150