2006年09月06日
東急複々線計画
これは1985年頃あるルートから入手した東横線、目蒲線複々線の計画図。
現在と同じ部分もあれば違うところもあって、この計画図はまだたたき台レベルのものだろう。
この当時の発想は、方向別複々線を構成し、緩急別に線路を使い分けることで、列車の高速化とそれに伴う総輸送量の質的な増加とが念頭にあったと思われる。
さて、この計画図で興味深い点がある。現在の東横線複々線区間は武蔵小杉までであるが、この図では、一部二重高架(?)で元住吉に達して、複々線のまま日吉、綱島へと至る。そして大倉山の手前で、分岐線が地下に潜って別線ホームが作られることになっている。
この分岐線こそが「東部方面線」で新横浜を経由して、相鉄線方面へと伸びるものとされていたが、長い間計画は宙に浮いていた。が、2006年頃から再び息を吹き返したようだ。詳しくは「東京通過思想・湘南新宿ライン」をご覧いただきたい。1990年頃に都市計画に携わる人にこういう話をしようものならなら「おとぎ話」、と一蹴されていたが、現場の粘り勝ちといえなくもない。
トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://saiquet.sakura.ne.jp/8869/mt-tkereb.cgi/332