2007年02月21日
鉄輪(かんなわ)へ・湯乃徳稲荷へ参る
街を歩く前に氏神様に挨拶をする。
沸騰で自噴の現場も見たことだし、町歩きの前に稲荷社へお参りをする。
鉄輪温泉街の魅力の一つが迷路のような街区だ。路地が入り組んでいるように見えるのは、狭い道に建物がびっしり建っているために醸し出されるイリュージョンではあるが、最近では老朽化した建物が取り壊されて、跡地が駐車場になることが多く、街中に中途半端な空き地があって興醒めになることも多い。
そんな町中に繰り出す前に、稲荷神社にお参りをしていく。参道右手には「地獄釜」がある。
「地獄釜」を覗いてみる。これは地下から噴出する上記を引き込んだ共同利用の釜。この噴気の上に蒸籠のような蒸し料理を入れた枠を積み上げて、山の幸海の幸を蒸し上げる。別府でもここでしか食べられない料理ができあがる。
参道脇の側溝。幾筋もの引き湯管がとおっていて、排水も温泉。硫黄であたりが変色している。
湯乃徳稲荷の参道を登る。木々に囲まれて、急に雰囲気が変わる。温泉地というよりも山の中の雰囲気になる。
稲荷境内は木々に囲まれているが、その隙間から湯煙を上げる街が見える。
ではいよいよ | 石畳の鉄輪の町を歩く |
トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://saiquet.sakura.ne.jp/8869/mt-tkereb.cgi/357