2007年08月17日

北九州の複々線 新案その2

外急内緩案

優等列車優遇案の 内急外緩案に対して、こちらは、ローカル列車優遇案。
北九州の複々線を路線別から方向別に変更する意義に関しては内急外緩案を参照されたい。また、新案の前提条件もほぼ一致する。

しかし、この案は、内急外緩案に比べるといささか有効性に乏しいように感じるので、前提条件に重要な一項目を追加してみたい。

関門シティ電車保有運営機構

現状では 「関門シティ電車」構想は以前からあるものの、下関口がJR西日本の末端区間であるためJR西日本に積極的態度は皆無。また、構想にしても「言うだけ」の状態で当事者にやる気はない。JRがやってくれるのを待ってるだけの状態だ。

しかし、20XX年、北九州市と下関市が合併し県や道州に属なさい「関門特別市」になるに伴って、市内基幹交通として本格的に関門シティ電車を走らせることにした。そこで、関門特別市および、関係の深い周辺隣接市(宇部市、山陽小野田市、中間市、直方市)を加えてこの「保有機構」をつくるわけだ。仕組みはいわゆる上下分離方式で、関門シティ電車保有運営機構が車両保有および運行に必要な設備運営を行い、実際の運行保守はJR九州・JR西日本が分担して行う。

運行形態

本州側 山口宇部空港駅(※)・宇部新川駅~折尾駅・直方駅 間を、各駅停車と快速でフリークエントサービス(頻発運転)を行う。
山口宇部空港発着は航空機の運航ダイヤにあわせて、適宜変更を行う。日中15分間隔、朝ラッシュ時は各駅停車15分間各に加えて快速15分間隔。

保有車両

状況に応じて、現常磐線で今後余剰になる415系電車を購入し、必要な電装を改造改良。車内アコモデーションは、いわゆる「水戸岡スタイル」とする。単なる近郊電車を超えて、地域の足と観光客にも親しんでもらえる接客設備を備えることだろう。
車体色は、「関門シティ色」とでも言うべきテーマカラーデザインを採用する。海と山、自然と工業、こうした特色ある地域性を生かした斬新なデザインとなるだろう。
また時宜によって、関門シティ電車のための車両を新製作しても良いだろう

保有設備

北九州の複々線を「関門シティ電車」が有機的に利用できるよう内側線を緩行として、基本的にはここを走行するが、快速電車など速度の速い列車は外側の急行線も走る。「当該複々線の改良」という設備を保有する(国土交通省向けの帳簿上での所有という形態になろう)が、実際の保線管理はJR九州が行う。

● 山口宇部空港駅(※)
宇部線 現・草江駅に宇部新川方面からの折り返し線を設置。駅舎を改築して山口宇部空港ターミナルと屋根付きの通路および動く歩道・エスカレータを設置(遠すぎますが..)して接続する。駅名を山口宇部空港駅と改称する。

● 山口宇部空港駅(別案)
宇部線 宇部岬-草江駅間から分岐し山口宇部空港ターミナルへ至る新線を建設。山口宇部空港駅とする。(エラい高いモンにつきますが..)
黒線:ターミナルビル脇へ乗り入れ案。
青線:ターミナルビル正面へ横付け案。

● 門司駅・直流専用ホーム
門司駅は、貨物列車の有効長の関係から下り線のデッドセクションは門司駅の西側に位置している。このことから交流線に挟まれて直流線が1本あることになる。この仕組みを利用して、この直流線の位置にホームを設置し、JR西日本の直流電車(115系など)が門司まで乗り入れられるようにする。貨物線上にあるので、ダイヤ的には制限が生じるが、貨物列車の設定のない時間帯(ラッシュ時など)は、有効に活用できるだろう。

● 小倉駅・ホーム増設
博多で九州新幹線と山陽新幹線の乗り入れが開始されても、会社が異なることや前ページ内急外緩案で記した利便性のために博多-小倉間には多くの特急が運行されるだろう。その特急や、関門シティ電車の折り返しのために、複々線内側線内に折り返し用ホームを増設する。

● 戸畑駅・旧ホーム復活
現貨物線を上りの複線として利用するために、貨物線上に遺構同然に遺されている旧ホームをリニューアルして復活させる。

● 折尾駅・引上線設置
現計画に伴って、筑豊線との立体交差が解消される。内側線が筑豊線と直通するが、多くの需要が鹿児島線方面をさしているので、ラッシュ時には筑豊線方面列車を折尾で折り返しさせる場合に利用する。

関門特別市は鉄道で楽しむ

この複々線ができ、関門特別市がどのようにこの複々線を活用していくだろうか。あるいは鉄道会社が利用して地域を楽しくしていけるだろうか。二つの案にまたがって、いろいろと妄想を巡らせてみる。

温泉特急「かわたな-ゆふいん」
気動車ジョイフルトレインを使う。下関の川棚温泉と湯布院温泉を筑豊線回りで結ぶ。
由布院-豊後森-日田-(日田彦山線)-田川後藤寺-(後藤寺線)-新飯塚-直方-中間-折尾-黒崎-戸畑-小倉-門司-下関-川棚温泉
由布院をお昼前(12:57)に出発し、関門筑豊主要駅に止まりながら、2時間程度の所要時間川棚温泉へ。
川棚温泉を昼下がり?(15:20)に出発、どう経路を折り返して由布院へ。
これだったら、「ゆふいんの森」車輌(キハ72系)の合間使用的に使えるのではないか。あるいは「ゆふいんの森」III世とでも言うべき、新コンセプト車輌を作れば、由布院を中心に博多だけではない、リゾート特急網を次第に広げていけるかもね。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://saiquet.sakura.ne.jp/8869/mt-tkereb.cgi/365

トラックバック

ここは酷い区域外再送信ですね from 障害報告@webry
asahi.com:民放4社に「再送信同意を」 地デジめぐり総務省裁定 - ビジネス http://www.asahi.com/business/upd... [続きを読む]

Tracked on 2007年08月21日 00:19