鉄道の新陳代謝を見る

京急は最初は軌道(いわゆる路面電車)としてスタートした。鉄道が「汽車」と呼ばれた時代においては、「電車」は今日とは異なり、よく故障を起こし、信頼性の高い乗り物とは考えられていなかった。つまり舗装されていない道路上をノロノロと走る乗合自動車と同等の扱いであった。

しかし、軌道線とはいえ、仕組みそのものは鉄道なのだから、信頼性をあげて、高速運転を可能にしていく。線路の付け替えや駅の改廃、路面電車タイプの車両から次第に高速電車へと脱皮していく過程で、いろいろと現在に残る「遺物」をばらまいている。それを追っていこうという次第。

2008年08月06日

Google mapのストリートビューで平沼駅跡を見る

グーグルマップに「ストリートビュー」という機能が追加された。これは便利というか、画期的。さっそく使ってみる。 これは平沼駅跡その高架下を通る道路から平沼駅高架を見上げてみる。なんと、現地に行ったよう... 続きを読む

Posted by lully at 10:11 | Trackbacks [0]

2002年07月11日

蒲蒲短絡線跡

蒲蒲線 かつてはあった 未成線 English Page 私のページをごらんいただいているまーぼーさんから、大変興味深いお知らせと資料を提供いただいた。それは終戦直後に「穴守線」がどんな状況にあったか... 続きを読む

Posted by lully at 23:46 | Trackbacks [1]

2002年06月14日

野毛線跡

English Page 私のページをごらんいただいている方から、「野毛付近の地図を見ると,興味深い曲線道路:日ノ出町~桜木町間を斜めに緩いカーブを描いている細長い敷地(宮川町1丁目・2丁目の間から野... 続きを読む

Posted by lully at 23:56 | Trackbacks [0]

2000年10月30日

大森駅跡

English Page  京浜電気鉄道は1901年2月1日、六郷橋-大森停車場間を開通させた。  1904年5月8日、八幡-品川間を開通。(現在の大森海岸-北品川に相当)  この品川延長前後の時点で... 続きを読む

Posted by lully at 00:17 | Trackbacks [0]

1999年09月10日

羽田空港駅跡

English Page  かつて羽田空港という駅があった。 羽田空港駅という名前とは裏腹に空港との連絡機能は皆無であった。 天空橋と旧羽田空港駅跡地=駐車場になっている 大きな地図で見る 羽田空港... 続きを読む

Posted by lully at 00:13 | Trackbacks [0]

1997年08月30日

総持寺駅跡と海岸電気軌道

English Page  総持寺駅は鶴見と花月園前の間にあった。  現在では京急鶴見の高架から下って JR鶴見線の高架下に向かう下り坂付近となる。  1925年6月5日 総持寺-富士電機前に 開業... 続きを読む

Posted by lully at 00:03 | Trackbacks [0]

出村駅跡

English Page 大きな地図で見る 蒲田と雑色の中間に出村(でむら)という駅があった。 かつては急行も停車する待避線を持つ駅であった。 現在では駅の跡は踏み切りになっている。  蒲田と雑... 続きを読む

Posted by lully at 00:00 | Trackbacks [0]

1997年05月11日

富岡臨時駅跡

English Page 大きな地図で見る  湘南電気鉄道は1932年夏、「富岡海水浴場臨時駅」として、現在の京急富岡駅の 位置に臨時駅を開設した。地元の有力者「鹿島源左衛門」が湘南電鉄と交渉の上、 ... 続きを読む

Posted by lully at 00:20 | Trackbacks [0]

1997年05月05日

浦賀→久里浜延長計画跡

English Page 久里浜への延長は、浦賀からの延長が計画されていた。しかし、浦賀-久里浜間は急傾斜地が海岸に迫っており、法面の崩落の危険箇所も多いために、内陸を経由する現在のルートに変更になっ... 続きを読む

Posted by lully at 16:59 | Trackbacks [0]

1997年01月30日

平沼駅跡

English Page 大きな地図で見る  横浜-戸部間の高架上に鉄骨だけのドームがある。 これは1945年5月29日の横浜大空襲で 焼け落ちた旧平沼駅のものである。東急併合時代、 電力の節約などの... 続きを読む

Posted by lully at 00:05 | Trackbacks [0]